海面・内水面部会 活動報告

旭市親子釣り教室  報告


   11月10日(日)薄曇り、長潮のなか、いいおかみなと公園東側岸壁で、親子釣り教室が開催されました。
 主催旭市、共催(公財)日本釣振興会千葉県支部、千葉県釣りインストラクター8名が釣り指導にあたりました。
 8:00受付開始。8:15から村尾顧問による岸壁からの釣り方、ライフジャケットの着用説明、毒魚取扱いなど説明があり、18組36名がインストラクターと共に釣座に向かいました。
 釣りが初めての親子が多く、インストラクターは、竿のセット、エサのつけ方、投げ方など指導しました。
   

  釣り初めてから2時間10:15頃投げ釣りをしていたお母さんと一緒に来た地元旭市の小学2年平野弥音君に初ヒット。
 実測の結果20cm良型ハゼがヒットした。
 11:00頃、旭市の小学2年の金杉奉誠君にもヒット。
 タモに収まったのは30cmクラスのボラがヒットしました。
 釣りが終わり参加者全員でゴミ拾いをして12:45頃終了しました。

 当日投げ釣りとサビキを用意したが、投げ釣りにヒットしました。
 当日の釣果は、ハゼ釣り0〜4尾、丸カニ(ワタリカニの一種)、ボラ、セイゴ、シャコなど多彩でした。
 当日の指導インストラクターは、土井会長、池田、小高、村尾、和田、鈴木(正)、熊谷(敬称略)、勢籏でした。来年も10月頃開催予定です。初心者大歓迎です。  

C.O.F.I 勢籏健治



昨年の動状況